Menu

ニュースnews

2024年

2024.12.13

第28回微生物病研究所美術展に作品を2点出展しました。うち1点が所長賞を受賞しました。

2024.12.08

塚本 特任准教授が、12月7日~8日に開催された「CVMW2024 心血管代謝週間」の第32回日本血管生物医学会学術集会・日韓セッションにて、指名演者として口頭発表を行いました。
演題名:BafA as a novel bacterial angiogenic factor driving vasoproliferation in Bartonella infections 

2024.11.30

馬 特任研究員が、11月30日に開催された「第77回日本細菌学会関西支部総会」にて、口頭発表を行いました。
演題名:Strain-dependent cell proliferation-promoting activity of Bartonella henselae: Role of BafA transcription and activation 

2024.11.29

塚本 特任准教授(責任著者)、馬 特任研究員(共著者)の論文がMicrobiology Spectrumに掲載されました。
猫ひっかき病の原因菌であるバルトネラ・ヘンセレについて、菌株間の特性の違いと遺伝的系統の関連性を調べた論文です。

2024.10.29

塚本 特任准教授が、大分大学グローカル感染症研究センターで開催された「第32回グローカル感染症研究セミナー」にて、セミナー講師を務めました。
セミナータイトル:バルトネラ属細菌による血管新生のメカニズムと感染戦略

2024.10.11

塚本 特任准教授が、10月10日から10月11日かけて開催された「第19回生命医科学研究所ネットワーク国際シンポジウム」にて、口頭発表を行いました。
演題名:Bartonella spp. induce angiogenesis via activation of VEGF receptor signaling

2024.08.31

塚本 特任准教授が、8月30日から8月31日かけて開催された「第70回トキシンシンポジウム」にて、口頭発表を行いました。
演題名:Bartonella henselaeにおけるBafAの遺伝子多型と分離菌株の特性

2024.08.08

馬 特任研究員が、8月7日から9日かけて開催された「第97回日本細菌学会総会」にて、ポスター発表を行いました。
演題名:Static cultivation induces avirulent phase conversion in Bordetella bronchiseptica

2024.08.07

塚本 特任准教授が、8月7日から9日かけて開催された「第97回日本細菌学会総会」にて、ポスター発表を行いました。
演題名:Differential angiogenic properties and phylogenetic characteristics of Bartonella henselae strains

2024.08.02

塚本 特任准教授が高校生のためのイベント・セミナー(オンライン開催)で講師をつとめました。

「8/2開催:SpringX 超学校 高校生のためのミチシルベ:第1回 血管を増やす病原菌!? ~その謎に迫るサイエンス~」

2024.07.31

馬 幸延 特任研究員の研究課題が「令和6(2024)年度科研費(研究活動スタート支援)」に採択されました。
おめでとうございます!

2024.05.15

インタビューコンテンツRIMD'sに塚本 特任准教授のインタビューが追加されました。

2024.04.18

2024年度 微研/IFReC合同研究所説明会・5/25ラボ見学会(オンライン)の受付が開始されました(申込締切:5/24)。

当グループも参加していますので、興味があれば是非お申し込みください。

・詳細や申込方法はこちら

ポスター

2024.04.12

馬さんと林さんの歓迎会を新大阪で行いました。

2024.04.05

グループの集合写真を撮影しました。

2024.04.01

馬 幸延 さん(特任研究員)が着任しました。

林 謙吾 さん(招へい研究員)がグループに加わりました。

メンバー Member

2024.03.23

塚本特任准教授が、第129回日本解剖学会総会のシンポジウム「新たなテクノロジーが切り拓く、血管研究の新展開」のシンポジストとして研究発表を行いました。

2024.02

研究室Webサイトを開設しました。

2024.01

塚本特任准教授が、Microbiology and Immunology誌の編集委員(Associate Editor)に就任しました。